メンテナンス

メンテナンス

フルクラム レーシングクアトロLGのハブをグリスアップ

購入して一年以上が経過したレーシングクアトロLGですが、最近ラチェット音が爆音です。スプロケットを取り付ける際に、フリーの外側にグリスを塗っておくとラチェット音が静かになるので、何となくそれでごまかしていたのですが、さすがにそろそろかと思い...
メンテナンス

クランクを取り外して分解清掃する〈ロードバイク〉

ロードバイクのクランク、けっこう汚れます。オイルの付着もそうですが、内側に砂や汚れが付いてるのが気になるところです。フレームに取り付けたまま汚れを落とそうとしても、なかなかうまくいきません。ということで、今回はクランクを取り外して分解清掃し...
メンテナンス

タイヤのヒゲでフレームに傷が!

先日ホイールを外した時に発見してしまいました。チェーンステーの内側に傷が!そこに当たるとすると、タイヤのヒゲしかありえない訳で・・・傷見つかるチェーンステーの傷その傷がこちら。いやショックなんですけど!ホイールを替える前は確実に無かったです...
メンテナンス

ド素人が自分でコンポ交換 苦戦したポイントまとめ〈ロードバイク〉

ケーブル交換すらしたことないド素人ですが、コンポ交換やってみました。なんとか終わりましたが、かなり苦労しました。わかりにくかった所、苦労したポイントをまとめました。ちなみに、105-5600から105-5800への交換です。クランクは既に5...
メンテナンス

ド素人が自分でコンポ交換 コンポ取り外し〈ロードバイク〉

コンポ取り外しの模様です。105-5600から105-5800へのコンポ交換です。クランクは以前に5800に替えてあるので、そのまま使います。ブレーキは5600のまま流用します。コンポ取り外し手順1.チェーンカットまずチェーンカッターでチェ...
メンテナンス

ロードバイクのコンポ交換に必要な工具一覧 

先日コンポ交換をしまして、その時に使った工具やそのほかに必要と思う物をまとめてみました。コンポ交換に必要な工具スプロケット取り付け/取り外し工具正式にはスプロケットリムーバー、フリーホイールチューナーなどと呼びます。スプロケットを取り外しす...
メンテナンス

ロードバイクのチェーン洗浄機を使ってみた

チェーンの掃除と注油はけっこうマメにやっているのですが、たまには本格的にチェーン洗浄してみたほうがいいのだろうか?と思いまして、チェーン洗浄機買ってみました。AZのチェーン洗浄機が売れているようだったので、2種類あったのですが、レビューに釣...
メンテナンス

【ロードバイク】スプロケットの取り付け方

今回はカセットスプロケットの取り付け方法をご紹介。スプロケットの取り外しはこちらを ⇒ スプロケットの外し方スプロケットの取り付けフリーボディーにグリスを塗る腐食防止のため、フリーボディーにグリスを塗ります。グリスはシマノプレミアムグリスを...
メンテナンス

ロードバイクのスプロケットの外し方

スプロケットの外し方必要工具 スプロケットリムーバー スプロケット外し工具スプロケットリムーバーですが、2種類あります。一体型のものと、ロックリング外しなどと呼ばれる頭の部分だけのもの。頭の部分だけのものは、モンキーレンチやボックスレンチ等...
メンテナンス

SPD-SLクリート取り付け【超初心者メンテナンス】

先日SPD-SLのクリートの取り付けを初めてやったのでその模様を。用意したもの ノースウェーブのビンディングシューズ 可動域が一番広いイエローのクリート 貰い物のビンディングペダルPDR-670特にこれと言って凄いものはありません。(笑)ク...