メンテナンス ロードバイクのクランク交換【105 5800】 165ミリのクランクが使ってみたかったこともあり、クランク購入しました。コンポ全て10速なのですが、オール11速化を見据えて105 FC-5800にしました。歯数は特に意味もなく52-36Tのセミコンパクトに。クランク交換の準備クランク交換... 2017.06.05 メンテナンス
メンテナンス ロードバイクのパンク修理をやってみた 先日、今日も走ってこようかななどと思い、ふとロードバイクを見てみると、前輪の空気が抜けています。その日は空気を入れてある程度の距離を走っても特に問題ありませんでした。しかしその数日後また空気が抜けています。そこでようやく気づきました。これが... 2017.06.04 メンテナンス
サッカー 「試合勘」という言葉 日本サッカー界でここ数年、試合勘という言葉がよく使われます。私はこの言葉がとにかく嫌いです。何が嫌いか。言い訳にしか聞こえません。マスコミがこの言葉を使うのは、まぁ問題ないかなと思います。しかし選手本人には絶対に使ってほしくない。試合感が鈍... 2017.06.01 サッカー
走り方関連 初心者の私が感じた速度維持の重要性【ロードバイク】 先日、河川敷のサイクリングロードを走っていた時のことです。信号が無く道路を横断するポイントがあるのですが、そこにかなり年配の5人ぐらいの自転車乗りの集団が横断待ちをしていました。50代から60代ぐらいでしょうか。ヘルメットは被っていましたが... 2017.05.31 走り方関連
ウェア ロードバイク1年目の私が夏用ウェアを考える ロードバイクデビュー1年目の私には、夏の訪れとともに夏用ウェア選びが必要になります。夏用ウェアをどう選ぶか参考にすべきものネットで探せばいろいろと出てきます。実際の店舗も何店か回ってみました。しかしいまいちイメージが湧きません。パッと見は良... 2017.05.29 ウェア
Newアイテム 初心者の私がSPDからSPD-SLに替えた理由 ロードバイクのビンディングをSPDからSPD-SLに換えました。ロードバイクデビューにあたり、とりあえずSPDのシューズとペダルを買ったのですが、半年足らずで早くも不満に。何が不満か。SPDの不満な点シューズの締め付けの弱さ普通のランニング... 2017.05.28 Newアイテム
Newアイテム 初心者こそトルクレンチを買おう 先日トルクレンチを購入しました。買う前はそれほど必要性を感じていませんでした。程々に締めれば大丈夫でしょうといった気持ちでいました。先日SPD-SLのクリートを初めて取り付けたのですが、最初はトルクレンチを使わずにやりました。ソールがカーボ... 2017.05.25 Newアイテム
Newアイテム 〈ロードバイク〉チェーンオイルに感動した話 ロードバイク初心者のみなさん、チェーンオイルちゃんと使ってますか。私は先日ようやく購入しました。ちなみに購入したのはこちらの AZ 自転車用チェーンルブ ロードレース用というものです。ロードバイク購入当初はいろいろと買うものがあるので、つい... 2017.05.24 Newアイテム
パーツ Fulcrum Racing Quattro LG のニップル回し 購入したばかりの Fulcrum Racing Quattro LG を早速振れ取りです。なぜか。ニューホイール2日目にして転倒してしまいまして・・・見てくださいこの傷。帰宅後に確認してみると、前輪に若干振れがでている感じだったので、振れ取... 2017.05.23 パーツ
クロスバイク ボスフリーをカセットスプロケット化〈ロード用10速ホイール装着〉 ボスフリーの自転車のリアホイールが使えなくなってしまったので、ロード用のR500というホイールを使ってカセットスプロケット化しました。カセットスプロケット化の注意点フレームのリアのエンド幅まずカセットスプロケット化する際の注意点ですが、最初... 2017.05.22 クロスバイク