初心者向け

ロードバイクの後輪(リアホイール)の取り外し方・取り付け方

初心者向け

ロードバイクやクロスバイクなどの後輪の外し方です。

一度か二度やってしまえば簡単な作業なのですが、初めてという方のために出来るだけ詳しく載せてみました。

後輪の取り外し方

リアのギアを一番小さいギア(外側)に変速する

初めにリアを最小ギアに変速しておきます。最小ギアになっていないとなかなか外れません。

リアのブレーキワイヤーのロックを解除

タイヤの太さによってはブレーキの間をリアタイヤが通らないといったこともあるので、リアのブレーキワイヤーのロックを解除しておきます。

クイックリリースレバーを解除

クイックリリースレバーの固定を解除します。

クイックリリースを外す

反対側を押さえながら、クイックリリースを回して外します。

後輪を外す

後輪をフレームから外します。

タイヤを上から押さえながら、サドルを上に持ち上げる感覚です。

フレームによってはやや斜め後ろ方向に持ち上げると良いでしょう。

ホイールが引っかけてある部分の角度によります。

外れたでしょうか?

リアが最小ギアにしてあれば、わりと簡単に外れるはずです。

フレームを逆さにする

ホイールが外れたら、フレームを逆さにしておきます。

わかるとは思いますが、逆さにしないとディレイラーが地面に当たってしまいます。

逆さにする際はリアを持ち上げて前に持っていくほうが簡単です。

終了です。

フレームを逆さにすると、普段見えない部分の汚れがいろいろ見えると思います。

せっかくなのでその汚れもキレイにしておくと良いでしょう。

後輪の取り付け

ホイールをフレームにセット

ホイールをフレームにセットします。

フレームを起こして、スプロケットの最小ギアをチェーンの間に入れるようにリアホイールをセットしていきます。

この時に、プーリーとスプロケットの最小ギアでチェーンを挟む様にすると、やりやすいかと思います。

下の画像のような感じです。

この状態で下の画像の赤丸部分を下に押し込みます。

ある程度ハマったら、ホイールを動かしてしっかりセットしてください。

クイックリリースで固定

ホイールがセンターにあるかチェック

クイックリリースで固定するのですが、その前にホイールがしっかり真ん中の位置にあるか確認してください。

しっかりハマっているようで、意外と少しズレていたりします。

ブレーキの片効きや、チェーンからカチャカチャ音が出る原因になります。

後ろから見て、フレームとタイヤの隙間を見ていただくのが良いかと思います。

バネを忘れずに

クイックリリースですが、バネは両サイドにひとつずつです。

細い方を内側にして、忘れずに取り付けましょう。

クイックリリースの向き

それからクイックリリースのレバーの向きですが、ある程度決まりがあります。

ポイントとしては

  • 接触した際になるべく外れにくい向きにする
  • フレームと重なる向きにしない

の2点です。

後輪の場合はシートステーとチェーンステーの間がベストなようです。

下向きにレバーが出っ張るような止め方はやめましょう。

フレームと重なる向きで固定しても良くありません。

外す時にレバーとフレームの間に指が入らなかったり、力をうまく入れられないといったことが起こり得ます。

フレームとは少しずらして固定するようにしましょう。

レバーを締め付ける強さ

レバーで固定する際の締め付ける強さですが、強すぎても弱すぎてもいけません。

レバーをフレームに対して直角、真っすぐ伸ばした状態(下の画像の状態)で、少し抵抗を感じるぐらいから締め始めると良いようです。

手のひらで倒す際に、力は必要だけど痛くはないといったぐらいがちょうど良いかと思います。

しっかり最後まで締めましょう。

最後に

最後にブレーキワイヤーをロックして終了となります。

ブレーキの効きの確認、車体を動かして異音やガタつきがないか確認してください。

メンテ後は前輪と後輪を、それぞれ少し持ち上げてから落としてみて、ガタつきがないか確認する癖を付けておくと良いと思います。

問題なければ終了です。

🔷関連記事
🔷関連記事
タイトルとURLをコピーしました