新車購入

ディーラーでの値引き交渉のコツ 元営業マンの私のやり方

今回は、私がやっている新車ディーラーでの値引き方法のご紹介です。私は以前に営業マンをしていたことがありまして、そこそこ長いことやっていたので、少なくとも1000人以上の方と値引き交渉をしたことがあると思います。その経験上思うことは、交渉次第...
新車購入

【新型スバルXV】おすすめグレードはどれか!違いをチェック

試乗を終え、新車の候補がほぼ新型XVに絞られたわけですが、見積もりに向けてどのグレードにすべきか考えていきたいと思います。スバルXVのグレードは、1.6iと1.6i-L、2.0i-Lと2.0i-Sの4つです。どこに違いがあってどのグレードを...
新車購入

〈CX-3・SX-4・XV・シャトル〉に試乗して感じた大きな違い

購入を検討中の4車種に試乗してきました。最近はどのメーカーでもそこまで大きな違いはないのかと思っていたのですが、思っていた以上に違いがありました。私はある程度いろいろな車に乗ったことがあると思っていたのですが、「車は乗ってみないとわからない...
走り方関連

ロードバイク乗りはキモいのか?

「ロードバイクに乗ってる奴はキモい」などという意見を聞いたり見かけたりしたことのある方は少なからずいると思います。ロードバイク乗りはキモいのか?結論から言いいますと、はいキモいです。キモいというよりもキモく見えやすいといったほうが語弊がない...
新車購入

ドアバイザーは必要か?メリット・デメリットを考える

最近、新車の購入を検討してるのですが、ひとつ迷うことがあります。それはドアバイザーを付けるかどうかということです。ドアバイザーとは、サイドの窓の上に付いている雨除けみたいなやつです。今まで乗ってきた車はおそらく全て付いていたと思います。今回...
初心者向け

40代でロードバイクデビューするメリットとは

40代でこれからロードバイクに乗ってみようかと考えている方もいらっしゃるかと思います。私がロードバイクに乗り始めたのは40歳を過ぎてからでした。20歳過ぎから運動らしい運動をほぼしていなかった私にとって、20年ぶりぐらいのまともな運動だった...
新車購入

200~250万円で新車を買う【総額をチェック】

12年乗った我が家の車がついに故障してしまいまして。修理するには可能性が高い部品から交換していくしかないという状況に。やむを得ないので新しく車を購入することにしました。対象は新車のみで、予算は200万円+αといったところです。多少ローンを組...
おすすめ品

AZ CKM-001とCKM-002の違いを比較する

AZ CKM-002 超極厚・超潤滑オイルをロードバイクのチェーンオイルに使ってみました。CKM-001がかなり良かったので、こちらも気になっていたのですが、思っていたよりも違いがありました。それぞれに良い部分がありますが、好き嫌いは別れる...
おすすめ品

【30万円以下】おすすめロードバイク4台〈見た目重視2018〉

ロードバイクを購入する際に、「迷ったら見た目で選べ」とよく言われます。私もその意見には賛成で、色やデザイン、ブランドなどが気に入ったものを選んでいただくと良いと思っています。「見た目良ければすべて良し」とも思いませんが、後悔する確率は低くな...
初心者向け

ロードバイク関連で買って後悔した物

ロードバイクに乗り始めると、いろいろと必要なものがあります。どうしても必要な装備品から欲しくなるパーツまで、けっこうお金がかかります。ムダな出費は避けたほうが、本当に必要なものにお金をかけられます。ですので、大して必要でもないのに買ってしま...